2015-03-27 Fri
3月21日土曜日。春の足音が日増しに大きくなってくる中、マルチサポートスクール ひだまりでは、卒業式をおこなわせていただきました。

会場は、例年通り「南大塚地域文化創造館」。
朝8:30から集まっていただいたスタッフと、OB・OGそして既卒者の保護者さま。
9時には会場に到着し、10時開式のために着々と準備を進めます。
もう5回目の卒業式。
毎年のようにお手伝いいただいている皆さんには感謝感謝です。
そして定刻通り、10時からはじまった卒業式。
今年度は3名の卒業生を輩出します。
まずは、卒業生入場から卒業証書授与。




代表式辞、そしてご来賓の方々のご祝辞。
その後、ちょっとひといき、思い出を振り返るスライドアルバム上映。
ここまでは、厳かにそして粛々と進めていくスタンダードな卒業式。
そして、ここから先、「在校生送辞」と「卒業生答辞」は文化祭や弁論大会のノリで進行。
ここからが「マルチサポートスクール ひだまり流!」。
毎年、生徒スタッフみんなで知恵を絞り、意見を出し合い、そして練習・・
感動と笑いが入り混じる「送辞」。






今年度は「テーブルクロス引き」で会場から拍手喝采をいただきました。
送辞の後に続くは、卒業生の答辞。
今年度は弁論大会さながらのビシッとしたスピーチ。


みんな耳を傾け、うなずいたり、少し感動したり、拍手が鳴り止まない・・そんな答辞でした。
社会人になると、1年がアッという間に感じている方が多いかもしれません。
でも、学生時代、特に中学・高校時代の1年間はいろいろな思いがつまった少し長い1年間。
そんな1年1年を振り返ると、成長したなぁ・・という言葉が漏れてきます。
マルチサポートスクール ひだまりの良いところは、卒業生も何だかんだでちょくちょく遊びに来たり、困った時にお手伝いをしてくれるところ。

ちょっぴり成長した卒業生を見るのが楽しみな、新年度になります。
もぅ、春だなぁ・・
マルチサポートスクール ひだまり
代表 北澤 彰
スポンサーサイト