2014-06-19 Thu
ジメッとした梅雨空の水曜日。今回の校外学習の行き先は「消防博物館」と「水道歴史館」。
まず午前中は「消防博物館」に行きました。
博物館に入るとまず目に飛び込んでくるのは真っ赤な消防ヘリコプター!
大きさと迫力に圧倒されます。

その他にも、歴史を感じる消防車やその他の展示品の数々。


火消しから消防隊まで・・
江戸から東京へと移り変わっていく首都の息づかいを感じることができる博物館でした。
午後は水道歴史館。
こちらも木樋から近代の水道管まで。
玉川上水から淀橋浄水場へと水道の歴史が移り変わっていく様子。
そして、東京の水の安全性が語られている興味深い歴史館でした。
特に目をひいたのは、江戸の「長屋」を再現した展示スペース。
まずは狭さにビックリ!

そして隣近所との風通しの良すぎさにビックリ!

向こう三軒両隣の顔がわかる暮らし。
現代に活かせるところもありそうですね。
そしてお昼休みには、プロ野球のマシソン選手と会ってきました。


本当にやさしいカナダ出身の豪腕投手で、生徒人数分のサイン入りベースボールカードとサインボールをプレゼントしてくれました!
Thank you Mr.Scott!!
マルチサポートスクール ひだまり
代表 北澤 彰
スポンサーサイト