fc2ブログ
9月の調理実習
すっかり秋の陽気になりました。
朝晩はひんやりとしていて、なんだか清々しいですね。

ただ、季節の変わり目。
体調を崩しやすい時期でもありますので、お気をつけください。

おとといの水曜日、毎月恒例の調理実習をおこないました。
いか、調理実習担当スタッフのコメントを掲載します。

9月調理1

今日は2学期最初の調理です。

天候が不順なため、暑いの?涼しいの?と献立が決まりませんでしたが、
結果、コロッケと秋野菜の具だくさんの汁ものを実習しました。

20個のじゃがいもをゆでて、水分をとばし、つぶす。3個の玉ねぎを泣きながらみじん切りにする。
1kgのひき肉とみじん切りの玉ねぎを炒める。
この後、やっとコロッケの成型です。

9月調理2

ボール型・俵型・ハンバーク型・星・人・ウサギ・・・
生徒は粘土遊びのように、思い思いの形に作ります。
ウサギの耳がとれないように、人型の足がくずれないように、フライ返しを使って
そっと油の中へ・・・

お店に行けば安い値段でコロッケを買うことはできます。
手間をかけて作る必要があるのかと思いますが、やはり手作りの揚げたてのコロッケは最高です。

マルチサポートスクール ひだまり
ボランティアスタッフ 山徳 幸子

スポンサーサイト



未分類 | 10:23:59
次のページ